夏バテ対策は上野・湯島で鍼灸治療を受けよう!|上野、湯島の美容鍼「もみの手 メディカルフロア」

ブログ

夏バテ対策は上野・湯島で鍼灸治療を受けよう!

皆様こんにちは!

例年より早い暑い夏。みなさま夏バテ対策は

どうされていますか?(^^)

夏バテの原因・症状

ひとの体は本来、いろんな環境に順応できるような力を持っています。

夏は血管を広げて、熱を放出したり、発汗をしたり、

体内の熱上昇を抑え、冬は血管を縮めて、熱の放出を防ぎ、代謝を高めて熱を産生しています。

このはたらきがうまくできなくなると、夏バテといわれる症状が出てしまうことがあります。

主にこのはたらきを担っているのが自律神経です。

冷たいものを摂り過ぎてからだを冷やしたり、

キンキンに冷えた冷房の部屋から猛暑の屋外を行ったり来たりする際の

気温差は体に大きな負担をかけています。からだが弱っていると、

このようなことでも自律神経のバランスが崩れます。

疲労感、頭痛、睡眠障害、胃腸症状、食欲不振など、

不快な症状を感じたら、夏バテのサインかもしれません。

睡眠不足や体力低下で免疫力が落ちていると、

猛暑に負けて夏バテにつながりやすくなります。

自律神経が乱れないよう、睡眠や食事をしっかりとって、セルフケアや

規則正しい生活をすることも暑い夏をのりきるのには必要です。

 

東洋医学では夏バテは3つタイプがあります。

◎気虚

暑さによる気の消耗が大きな原因だが、食欲低下による栄養不足で

さらに気が不足してしまう。  主に元気がない、食欲減退、だるいなどの

症状があり、夏風邪を引きやすい 。

◎陰虚

汗などで体内の水分である津液を失い、脱水症状に近い状態がこのタイプです。

主に口が渇く、手足がほてる、のぼせの症状があり、イライラ、食欲不振、頭痛などが起こります。

◎湿邪

冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎて、胃腸の消化や水分の代謝は

]悪くなることが大きな原因です。余った体内の水分が「湿」となり、

「湿」は消化系器官を犯しやすいです。また冷房によって新陳代謝が悪くなり、

主にむくみ、腹痛、下痢などの症状が現れます。

★★夏バテに効くツボ★★

セルフケアとして、毎日のツボ押しがおすすめです。

ツボの位置がわからないときは、鍼灸師にお尋ねください。

【湧泉(ゆうせん)】

足の裏でグーを作り、一番へこんでいるところにとります。

疲労感、冷え、よく眠れないときにも。

 

【関元(かんげん)】

おへそから指四本下あたりにとります。

疲労感、冷えなどに

 

【足三里(あしさんり)】

ひざのお皿(膝蓋骨)のすぐ下の外側のくぼみから指四本分あたりにとります。

特に胃腸の調子が悪いときはここをお試しください。

 

【中かん(ちゅうかん)】

おへそとみぞおちのちょうど中間あたりにとります。

消化不良や食欲不振、冷えなどがあるときに。

ツボを押すだけでも、スッキリしますが

そこに鍼をするとより持続率が上がり、

効果的ですよ!(^^)!

是非、もみの手湯島 メディカルフロアで

鍼灸治療を受けてみませんか?

 

TEL 03-3833-2155
営業時間 10:00~翌朝5:00[年中無休]
アクセス 「湯島」駅より徒歩0分

インスタグラム

@mominote_miki⇒松原

@mominote_aya⇒大瀬

 

ページトップへ戻る